PEER CARE OIL

精油が香るマッサージオイル。
肌の乾燥をやわらげしっとりさせる植物オイルをベースに、香り立ちながら心に働きかける精油ブレンドを配合した天然由来100%。
なめらかにのび広がるマッサージに適したコクのあるオイル。
むくみやコリ、だるさなどがある部分になじませ、香りを深く吸い込みながら優しくマッサージすることで血行を促し、からだも心も心地よく解きほぐします。
心身の状態や気分に合わせて使い分けられる、2つの異なる香り。

こだわりポイント
からだや心の状態に合わせて
選べる2種類の選択肢
すっきりと安らぐハーブ系の芳香を放つ〈リフレッシュ〉と、
心地よくくつろぐフルーティフローラルの〈リラックス〉の2種をご用意。
〈リフレッシュ〉は、からだが重たく感じる時や、寝起きのぼんやりとした頭に、
〈リラックス〉は、不安で落ち着かない時や、おやすみ前のひとときに。
からだや心の状態に合わせて使い分けることで、より心地よい毎日をサポートします。
心地よくマッサージできる
テクスチャー
ナチュラルで心地よい香りと伸びの良い使用感を追求した100%天然由来の処方設計。
心地よい香りで心のバランスをととのえながら、
なめらかな感触でからだをいたわります。
からだ、顔はもちろん、髪にもお使いいただけます。
〈ピアケアモイスト〉と混ぜるとさらに心地よく伸びていきます。
HOW TO USE

全身のマッサージに
脚・腕のむくみ・だるさ、首・肩・胸まわりのコリ・ハリの軽減に。脚は下から上へ、腕は手先から心臓に向かって、首などはリンパの流れを意識して優しくマッサージします。〈ピアケアモイスト〉に少量混ぜて使うのもおすすめ。保湿効果がぐんとアップします。

スキンケアの仕上げに
肌がひどく乾燥している時は、お手入れの最後にプラス。オイルならではの保湿力で肌のうるおいをしっかり守ります。手のひらで温めてからなじませるとより香り立つため、特におやすみ前のひとときに効果的。心地よい香りがからだも心も解きほぐし、心地よい睡眠をサポートします。
※ご使用後は3〜4時間紫外線を避けてください。

簡単ハンドマッサージに
全身マッサージが面倒な時は、手軽なハンドマッサージを。全身のツボが集まっている手をマッサージすることで、手の疲れはもちろん頭痛・肩コリの緩和など多くの効果が期待できます。

頭皮や髪のケアに
頭皮の硬さは薄毛の原因のひとつ。健やかな髪を育むために頭皮マッサージを習慣に。オイルのべたつきが気になる方はシャンプー前に、髪や頭皮の乾燥が気になる方はシャンプー後に、指の腹を使ってピアケアオイルでマッサージします。パサついた髪もしなやかに整います。
2つの香りを使い分けて、
より心地よい毎日に。


からだがすっきり目覚めるような
ハーバルシトラスの香り
寝起きのぼんやりした頭、重たいからだをクリアに軽やかに整えるために朝のマッサージに。また日中、集中力が欲しい時、ウツウツした気分を払いたい時などにも有用な香りです。
配合成分 : ヒマワリ種子油、アーモンド油、ユーカリ葉油、ラベンダー油、オレンジ油、ティーツリー葉油、レモン果皮油、セイヨウハッカ油
(すべて保湿成分)
- 〈リフレッシュ〉
- 楽天市場で見る
- Amazonで見る
- Yahoo!ショッピングで見る


穏やかに寛がせるように包み込む
フルーティフローラルの香り
日中の活動で高ぶった感情や緊張をゆるめ、穏やかな眠りにつくために夜のマッサージに。また、どこか不安で落ち着かない時やトゲトゲした感情をやわらげるのにも有用な香りです。
配合成分 :ヒマワリ種子油、アーモンド油、グレープフルーツ果皮油、ラベンダー油、ベルガモット果皮油、オレンジ油、ニオイテンジクアオイ油
(すべて保湿成分)
精油について

植物の香り成分を抽出したエッセンス。花や葉、果皮、種子、根などから抽出した天然成分のオイルです。
サンフラワーオイル (ヒマワリ種子油) | ヒマワリの種から抽出されるオイルは、オレイン酸・リノール酸・ビタミンE等を豊富に含み、エモリエント効果・保湿効果に優れ、肌を健康にする働きがあります。 |
アーモンドオイル (アーモンド油) | 肌なじみが良く、乾燥肌を保湿する働きがあります。また、頭皮や髪を健康に保つ働きもあります。 |
ユーカリ (ユーカリ葉油) | ユーカリの葉の精油成分は、気持ちや感情の乱れを鎮め、精神を安定させる効果があると言われています。 |
ラベンダー (ラベンダー油) | 古代ローマ人はラベンダーを入れたお風呂に入っていたと言われています。心を落ち着かせ、緊張をほぐします。 |
オレンジ (オレンジ油) | 太陽のエネルギーを浴びて育つオレンジ。不安・ストレス・疲労を軽減し、高いリラックス効果が期待できます。 |
ティーツリー (ティーツリー葉油) | 抗菌・抗ウイルス作用に優れ、風邪や花粉症シーズンの代表的な精油の一つ。 すっきり爽快な香りが特長特徴で、空気の浄化やリフレッシュなど、さまざまなシーンで効果を発揮します。 |
レモン (レモン果皮油) | 弾けるようなフレッシュな香りで、気分を明るくリフレッシュする効果があります。 また、血行促進効果がたかく、冷え性やむくみの改善にも有効です。 |
ペパーミント (セイヨウハッカ油) | 清涼感のある香りが爽快感・活気を与えます。 ラベンダーやユーカリと組み合わせることで、リフレッシュ効果がさらに高まります。 |
グレープフルーツ(グレープフルーツ果皮油) | 交感神経を活性化させる働きがあり、血液やリンパの流れを促進し、余分な水分や老廃物の排出をサポートします。 その香りは、沈んだ心を和らげ、幸福感をもたらすとも言われます。 |
ベルガモット (ベルガモット果皮油) | イタリアが原産のミカン科植物。柑橘の爽やかさと甘さをあわせもつ香りで、ストレスを和らげたり、体を温めたりする働きがあります。リラックス効果が高く、アロマテラピー等で使用される代表的な精油のひとつです。 |
ローズゼラニウム (ニオイテンジクアオイ油) | 自律神経やホルモン分泌のバランスを整え、精神的なストレスから現れる不調や女性特有の症状を和らげてくれると言われています。 ベルガモットやラベンダーと組み合わせることでリラックス効果がさらに高まります。 |

精油が香るマッサージオイル。
肌の乾燥をやわらげしっとりさせる植物オイルをベースに、香り立ちながら心に働きかける精油ブレンドを配合した天然由来100%。
なめらかにのび広がるマッサージに適したコクのあるオイル。
むくみやコリ、だるさなどがある部分になじませ、香りを深く吸い込みながら優しくマッサージすることで血行を促し、からだも心も心地よく解きほぐします。
心身の状態や気分に合わせて使い分けられる、2つの異なる香り。

商品のお問合せは✉info@sottosatto.com