自分らしく
ハマるものがある幸せ~タンゴのある人生
こんなにハマるとは思わなかった。気楽なスタート
アルゼンチンタンゴにハマっている。寝ても覚めても、毎日、踊りたいぐらい。
始めたのは、ふとしたきっかけ。長らく気になっていたアルゼンチンという国。もしかしたら十代のときに行っていたかもしれないけど、行った記憶のない国。映画「エビータ」では魂が揺さぶられ、「やっぱりアルゼンチンの人は踊りが上手いわよね」というコメントも気になる。仕事の切れ目に、今までずっと気になっていた世界にちょっと踏み込んでみることにした。
フレキシブルがありがたく、小さな達成感に励まされる
基本的にレッスンや踊る会である「ミロンガ」は予約不要で、そのときの気分、コンディションで行くかどうか決められる、という気楽さ。体調が変動しがちな状態でもあるので、こういうのはとても助かる。
最初から簡単に踊れるわけもなく、基礎的ないわゆる「つまらない練習」が続いた。しかしながら、例えば8.5センチのピンヒールを履いて立つこともおぼつかなかったのに、徐々にしっかり歩けるようになったし、昨日までわからなかった男性のリードもわかってきた。この歳で昨日までできなかったことが、今日はちょっとできてくる「小さな達成感」。それが積み重なるうれしさがあって続けてきた。
コミュニケーションツールとしてのタンゴ
タンゴはアドリブの踊りなので、お互いの掛け合いという意味ではジャズセッションのようなもの。リードフォローの合図の意味を今は少しずつ習っているというところだが、言葉を学ぶプロセスに似ている。多くのボキャブラリーがあるほど深いコミュニケーションをとることができるし、さまざまな人と通じ合える。通じ合え、想いを共有できたときの素晴らしさが味わえる。
タンゴは楽しいだけではなくて、うれしいとき、つらいとき、悲しいとき、さまざまな想いを全部ひっくるめて、優しくそこにいてくれるような気がする。
タンゴのある人生でよかった、そして、こんなにハマれるものがあるのは幸せ。もっと言うと、「幸せだなあ」と思えることが幸せ。
サポーター
- マーケティングコンサル会社代表。
福岡県出身。高校時代に海外留学。大学卒業後、証券会社の海外勤務、内外化粧品会社マネジメント、事業開発、マーケティング、ラグジュアリーブランド、海外化粧品ブランド日本代表などを経て、現在に至る。
44歳のときに左乳がん発症。部分摘出、全摘手術の2度にわたる手術を経て、2年後に自家組織による再建に着手。2019年卒業。
趣味は、旅行、温泉、茶道、書道、着物、アルゼンチンタンゴ。
プロフィール
最新の記事
- 自分らしく2023年12月15日はまり続けるタンゴ
- 乳がん生活:患者力:患者力アップのヒント2023年3月15日カミングアウトのタイミング
- 乳がん生活:患者力:患者力アップのヒント2022年6月1日乳房再建への道(5)
- 乳がん生活:患者力:患者力アップのヒント2022年5月1日乳房再建への道(4)