乳がん生活:患者力:頼れるプロ
睡眠と夕食
皆さん、よく眠れていますか? 睡眠改善インストラクターの江川です。今回のテーマは、『睡眠と夕食』についてです。
良質な睡眠は3時間前の食事から始まる
実は夕食の取り方次第で、夜の睡眠の質も変わってくるのです。たとえば「夕食の時間が遅く、眠る直前でも満腹まで食べる」という方もいます。確かにお腹いっぱい食べると、満たされた気分になります。
しかし「お腹いっぱいの状態で眠った翌朝は、胃が重く気分もスッキリしない」という経験は誰しもがあるのではないでしょうか? 眠る直前に沢山食事をすると、食べ物を消化するために胃腸が活発に働き始め、体は休まりません。また眠るときには「深部体温(体の内部の体温)を下げるとスムーズに深く眠れる」ということもわかってきています。たくさん食べ過ぎると深部体温が下がりにくくなるので、夜遅くのドカ食いは良質な睡眠のためには避けたいところです。
また、反対にお腹ぺこぺこ状態でも眠りにくくなってしまいます。「人は空腹だと覚醒度が上がってしまう」ということもわかっています。では、「夕食は何時がよいのか?」というと、食事の量や内容にもよりますが、目安は眠る3時間前です。
夜の食べ過ぎを防げる夕方の軽食
どうしても夕食が遅くなってしまうという方もいらっしゃいますが、そんな方は夜遅くまで何も食べずにいると、お腹が空きすぎて夜に食べ過ぎてしまうこともあります。
夜の食べ過ぎを防ぐために、夕方5時や6時ごろおにぎりなどを食べて、軽くお腹を満たしておくのも良いでしょう。すると、夜は食べ過ぎることなく軽食で満足しやすくなります。どうしても夜にお腹が空くときは、カロリーが少なく消化のよいものがいいでしょう。脂っこいものやお肉などは消化に時間がかかってしまいます。
また夜にお茶など飲む方もいますが、沢山飲み過ぎると、夜間にトイレに行きたくなり目覚めやすくなります。飲み過ぎには注意しましょう。
「眠るためには何を食べたら良いのか?」というご質問をよくいただきますが、良質な睡眠のためには食事内容や栄養素を気にするよりも「食べる時間や量」が大事なのです。眠るときに満腹や空腹にならないような食事の時間帯や量を意識しましょう。
サポーター
- 1985年生まれ。睡眠プランナー。
製薬会社で医薬情報担当者として、医師や薬剤師に睡眠薬や抗うつ薬などの医療用医薬品の情報を提供。その後、独立し医療や介護の新規事業の立ち上げに伴う市場調査や販路拡大のコンサルタントとして活動。
さらにCPAP(睡眠時無呼吸症候群)療法士、睡眠コンサルタントの資格を取得し、睡眠プランナーとしても活動している。
東北の「果物、野菜、温泉、自然」の魅力にハマっている。
プロフィール
最新の記事
- 乳がん生活:患者力:頼れるプロ2024年8月15日睡眠とお酒
- 乳がん生活:患者力:頼れるプロ2024年6月1日睡眠と夕食
- 乳がん生活:患者力:頼れるプロ2024年4月15日夕方以降のうたた寝がNGなワケ
- 乳がん生活:患者力:頼れるプロ2024年2月15日睡眠とコーヒー(カフェイン)