乳がん生活:乳がんについて:基礎知識

がんゲノム医療

最近、『がんゲノム医療』『遺伝子検査』などといった言葉をよく耳にします。いったい、どのようなもので、これまでのがん医療との違いはどんなところなのでしょうか。

『ゲノム』とは、遺伝子をはじめとした遺伝情報のことで、その人固有のもの

『ゲノム医療』とは、主にがんの組織を用いて多数の遺伝子を同時に調べ、その遺伝子変異を明らかにすることで、一人一人の体質や病状に合わせた治療などを行なうものです。これまでの〈がん医療〉が〈がん〉の種類別(肺がん、乳がんなど)に行われていたのに対して、『ゲノム医療』では一人一人に合わせた個別化治療を行うこととなります。

『がんゲノム医療』が行われる場合

現在、『がんゲノム医療』は一部が保険診療として、標準治療がない、または終了したなどの条件を満たす場合に行われています。

『がん遺伝子パネル検査』

『がん遺伝子パネル検査』は、合う薬(効果が期待される薬があるかどうか)を調べる検査です。生検や手術などで採取された〈がん〉の組織を用いて、多くの遺伝子を同時に調べます。この検査の対象となる人や状態には今のところ限りがあり、誰でも受けられるわけではありません。また、この検査を受けても必ず治療法が見つかるわけでもありません。

ただ、この検査では多くの遺伝子を調べるため、本来目的とする個別化治療とは別に〈がん〉になりやすい遺伝子をもっていることが分かる場合があります(これを二次的所見といいます)。こうしたことは、たとえ見つかったとしても結果を聞かなくてもかまいませんし、結果を聞く場合にも、十分な理解ができるように病院は遺伝に関する相談の体制を整備しています。

〈参考〉 
●がん情報サービス 
https://ganjoho.jp/public/cancer

●『よくわかる がんゲノム医療Q&A』(日本臨床腫瘍学会・日本癌学会・日本癌治療学会 発行)

サポーター

みうら ゆきこ
みうら ゆきこ
東京都出身。
〈がん〉発症を機に、都内の病院内がん患者サロンの立ち上げ・運営に関わる。
その後、同院内に『がん情報センター』が開設されたので、それまで勤務していた高校教諭の職を離れ、がん情報ナビゲーターとして病院に勤務(2022年3月まで)。
現在は、若い頃から親しんできた日本舞踊、江戸小唄、古典文学をはじめとした日本の伝統文化を紹介、楽しむ場『想庵』を運営。

プロフィール